(2025.3.14)
今日もお疲れ様です。こびゅーたです。いきなりですが開始2回目にして改名。背景などは後ほど。
だいぶ暖かくなってきたのに、なんか昨日から喉がとても痛いんですが、熱や体調不良はありません。花粉の影響とかですかね。
ヨメと次女からもらったお菓子
さて今日はホワイトデーですね。バレンタインデーにはヨメと、次女から手作りのお菓子とティラミッシモのプリンをもらいました。


お返しを買う場所の候補
ということで、お返しをしなければなりません。いつもどこで買うか悩みますが、ホワイトデーで上げるお菓子を買う候補としては下記があります。
・駅で買う。エキナカの店やターミナル駅の特設コーナー。出社が多い方で、近くに大きな駅を通る方は便利。
・お菓子専門店で買う。都会の方だとチョコレート専門店などがあります。金平糖専門店で買ったこともありますが、喜んでもらえました。和菓子屋であれば、住宅街でも時々ありますね。
・ネットで買う。一番お手軽で種類豊富なのでおすすめですが、早めの注文が必要。ラッピングしてないこともあります。
・コンビニで買う。ネット以上にお手軽ですが、手抜き感が否めず、コンビニで買ったなと思われるとやや気まずい。
・スーパーで買う。あるかわからないですが、そこそこ大きいスーパーなら普通あります。
・手作り。クッキーとか焼けませんが、いろんなお菓子とアイスと生クリームを買ってきて大きなパフェにしてあげたことがありますが、斬新と言ってもらえました。
今年の購入について
今年は先週の日曜に、少し高めのお菓子を直接見て買おうかなと思いまして、少し遠くのららぽーと富士見に行きました。おかしのまちおかやケーキ屋さんはあったのですが、オシャレなお菓子屋みたいなものはありませんでした。お店がありすぎて見つけられなかっただけかもしれませんが。あきらめてイオンモール北戸田に行きました。期待通り特設のホワイトデーコーナーがあって、子供用のかわいいキャラのお菓子から少し高いお菓子までたくさんありました。ボリュームとしては小さめの店舗一つ分はあったかと思います。ちなみに買ったのはアラカルト社のフランドールの8個入りのチョコレートです。(あげる前に写真撮るの忘れて、あげてすぐ食べられてしまいました。すみません。。)
次女のホワイトデー
ヨメと次女にお菓子をあげた後、インターホンがなりました。バレンタインに例の手づくりのお菓子を次女の保育園のお友達にあげていたようで、お返しのお菓子を持ってきました。玄関で簡単な会話をしてお友達が帰った後さっそく食べていましたが、食べている様子とお礼の動画をとってラインでそのお友達に送ってました。時代だなってかんじです。次女はいつも子供のユーチューバーをみているだけあって、かなり演技じみたリアクションをしておりました。
普段あまりチョコレートは食べないのですが、人が食べてるの見ると食べたくなりますね。自分が上げたお菓子を一つちょうだいって言ったら断られました。明日スーパーで安物のトリュフチョコを買いたいと思いました。
長女にはバレンタインデーとかホワイトデーという概念が無いとはいえ、さすが無視しすぎなので、あとで甘いお菓子でもあげておきたいと思います。
改名について
ところで、最初に書いた改名の件ですが、昨日まで「こぶた」でした。命名があまりにも思いつきでしたので冷静になって検索しましたが、別の人がさすがに引っかかりすぎまして。いろいろ考えましたが、ドメインと全然違うのもどうかって思って、cobutaのuをユーとよんで「こびゅーた」に。一応こびゅーたで検索したら、その時はドラゴンボールのゴジータ(悟空とベジータが合体した姿)が最初にでてびっくりしました。
コメント