受け取っている障がい児の手当一覧

(2025.4.23)

 今日もお疲れ様です。こびゅーたです。今日は長女の件で受け取っている障がい児関連の手当について記載したいと思います。私自身すべてに気づくのが遅くなり、もらい損ねた部分がありますが、もったいないのでしっかり情報収集して手当ももらってくださいませ。

長女の障害の程度

 長女は愛の手帳2級(知的障害4段階のうちの上から2番目)。食事、トイレ他日常生活は全介助。言語は理解不可。危険認識能力あまり無し。という状況です。体はわりと元気です。

長女が受け取っている手当一覧(2025年4月時点)

障がい児関連の手当

手当名所管月額
特別児童扶養手当(1級)厚生労働省56,800円
障害児福祉手当厚生労働省16,100円
児童育成手当(障害手当)東京都(※)15,500円

子供の手当

手当名所管月額
児童手当(第1子、3歳以上)こども家庭庁10,000円
018サポート東京都(※)5,000円

※東京都が所管の手当は、東京以外でも、都道府県、市区町村で同様の手当をしていることがありますのでお住まいの自治体にご確認ください。

公式HP、基準

 基準については、読んでも釈然としないので、少しでも可能性があると思われましたら、役所や医者に「通らないかもしれません」と言われても、ダメもとで一度申請してみることをお勧めします。一度ダメでも、年齢が高くなって、本来その年齢でできることと実際にできることに差が開くことで、認められることもあります。

特別児童扶養手当
公式HP URL:特別児童扶養手当について|厚生労働省
基準:
特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令
特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令別表第3における障害の認定について

障害児福祉手当
公式HP URL:障害児福祉手当について|厚生労働省
基準:「障害児福祉手当及び特別障害者手当の障害程度認定基準について」の一部改正について

児童育成手当(障害手当)
公式HP URL:児童育成手当|児童に関する手当|東京都福祉局
基準:東京都児童育成手当に関する条例

補助金の額について

 金額については様々なご意見が出そうですが、障がい児を持つ一般的な家庭では、そうでない家庭より、労働時間を制限したり、責任ある仕事に就くのが難しく、収入が減りがちなので、これでも生活が楽ということではありません。ちなみに少子化対策ではないので、ちゃんと所得制限もあります。

おまけ(重度心身障害者手当)

 さすがにこれは支給対象外だろうと申請すらしてませんが、重度心身障害者手当というものがありますのでご紹介します。常時付き添っている必要がありそうな方が対象な感じですね。
重度心身障害者手当 所管は東京都(※)、月額6万円
公式HP、基準:東京都重度心身障害者手当|障害者手当|東京都心身障害者福祉センター
※東京以外でも、都道府県、市区町村で同様の手当をしていることがありますのでお住まいの自治体にご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました