障害児介護

障害児介護

受け取っている障がい児の手当一覧

(2025.4.23) 今日もお疲れ様です。こびゅーたです。今日は長女の件で受け取っている障がい児関連の手当について記載したいと思います。私自身すべてに気づくのが遅くなり、もらい損ねた部分がありますが、もったいないのでしっかり情報収集して手...
障害児介護

障害児福祉手当申請、更新

(2025.4.23) 今日もお疲れ様です。こびゅーたです。長女の障害児福祉手当が更新の時期を迎えました。初回申請時と同様診断書を書いてもらうのですが、誰に書いてもらうかすら忘れてしまったので、記録として残したいと思います。障害児福祉手当に...
子育て

障害児介護と新小学生育児の一日の流れ(平日)

(2025.04.22)今日もお疲れ様です。こびゅーたです。次女が小学生になり、また一日の流れが少し変わりましたので記載したいと思います。自分的にもまだ定着できてないので、メモ的な意味でも残したく。家族構成改めて家族構成です。ヨメ・・・保育...
障害児介護

長女の長期休み中の1日の流れ

(2025.3.26)今日もお疲れ様です。こびゅーたです。長女が今日から春休みに入りましたので、長女の春休みの1日の流れについて書いてみます。前夜のルーチン長女のお弁当づくり。長期休み期間は月曜から土曜ほぼ毎日長女はデイサービスに行きますが...
障害児介護

3/21は世界ダウン症の日

(2025.3.21)お疲れ様です。こびゅーたです。まだまだ知られてないと思いますが、今日(3/21)は世界ダウン症の日ですね。ダウン症の日とは私も正直なところ長女が生まれ、地域のダウン症のグループに参加するまでは、世界ダウン症の日のことは...
障害児介護

障害を持つ子のマイナンバーカード。写真の撮り方、えきねっと

(2025.3.18)今日もおつかれさまです。こびゅーとです。保険証が発行されなくなり、いつか使えなくなるってことで、長女のマイナンバーカードを昨年取得しましたので、その時のお話です。長女の証明写真の撮り方 申し込むにあたってマイナンバーカ...
子育て

ブログはじめました!

(2025.3.12) はじめまして!こびゅーたと申します。このブログをご覧いただき、ありがとうございます!これが、記念すべき(?)初めての投稿です。どこまで続くかわかりませんが頑張りたいと思います。始めたきっかけ ブログをはじめたきっかけ...